
B9Creations社の最新機種 B9Creator v1.2 を宝飾作成用に調整してお届けします。
高性能電圧安定化電源と後処理に必要なジュエリーキットを標準装備しています。
シルバー、ゴールドは当然プラチナも直接鋳造できるレベルに到達しました。ぜひ一度サンプルを御依頼ください。
B9Creator v1.2
宝飾製造向け
もう高価な造形機は必要ありません。直接鋳造も素晴らしい仕上がりを保証します。
月額リースなら保守料込月28,000円ですぐ御利用になれます。

本体価格990,000円(税込)
宝飾製造向けは年間保守契約必須商品です。
安定化電源などジュエリーキットを除いた
本体のみの場合は税込825,000円になります
決算在庫処分1台のみ660,000円あり
精度の違いを比べてください

左がB9エメラルド、右がProjet1200です。水平方向の解像度の差が出ています。Projetも直接鋳造可能としていますが、所有されている方に尋ねていただければわかります。精度、運用コスト、鋳造性どれもとっても現在最強の光造形機です。
正確な再現性と寸法精度は並みいる3Dプリンターの中でも群を抜いています。
日本では電圧や環境の違いで、個人的に輸入しても上手に造形できなかったことも事実です。
そこでシステムインナカゴミでは、日本の環境に合わせたパラメータの設定や機器の追加、各工程で必要なジュエリーキットなど一緒に納入いたします。
日本ではアメリカよりも充実した
サポートが求められるため、弊社独自の保守契約を提供しています。
弊社はこれまでインクジェット造形機のみで造形を行っていましたがランニングコスト、メンテナンス費用、造形に掛かる時間等、問題が山積みでした。
光造形機の導入を以前から検討していましたが、初期導入費用が大きな課題でした。
そんな時にB9Creatorを知り、造形&鋳造のテストを何度か行い、先日導入致しました。B9は初期導入コストとランニングコスト共に今までの造形機よりだいぶ低コストで済むのが大きなメリットで、造形品質も非常に優れていますし、造形時間もインクジェット造形機と比べますと短時間で済みます。
現状、トラブルもなく使用出来ていますがメンテナンスや修理が全て国内で出来るのは非常に安心して使用できる大きなメリットかと思います。
株式会社トライアンフ
お客様の声
弊社は今までS社の3Dプリンターを使用していましたが、修理が頻繁でメンテナンス費用の高さに閉口していました。また、開発部門が交代で使用してきましたが材料費が高く、安易に使用することができませんでした。
短時間で試作品を作ることが市場の要求に答えられるとはわかっていましたが、高価な3Dプリンターを導入したにもかかわらず、弊害となっていました。
今回B9を導入して、精度の良さと造形の安定度は言うまでもなく、コストの安さは特筆するものです。年間保守サービスに加入していますので、追加費用も掛からず、代替え機も用意してくれるので非常に安心して仕事に打ち込むことができるようになりました。
高価なプリンターを買うことで安心感を得ようとしていたのですが、現実は特許料にお金を支払っているだけで無駄に時間を過ごしてしまったと感じています。
株式会社K・J
この価格で直接鋳造できるのはB9creatorだけ!

イエローでの鋳造(シルバー925)
提供:株式会社AI

エメラルドでの鋳造(シルバー925)
提供:株式会社AI

チェリーでの鋳造(シルバー925)
提供:株式会社AI


エメラルドでの鋳造(プラチナ)提供:株式会社協伸
